春近し

2月も下旬を迎え、いよいよ日差しが春めいてきたのを肌で感じるようになりました。

 

近所の日当たりの良い土手には、早くも福寿草が満開を迎えています。
この場所の福寿草は昨年のブログでも紹介しましたが近所でも一番早く咲き始めるので、自分にとっては春の訪れを知る大切な場所です。
DSC06877
この花を見ると、春がすぐそこまで来ている嬉しさと同時に、寒さ厳しかった冬もそろそろ終わりなんだなぁと、ちょっぴり冬が名残惜しいようなそんな気持ちにもなります。

 

 

 

 

さて、今月の7日・8日に行われた中川村の見学会、大勢の皆さまにお越し頂きましてありがとうございました。
両日とも足下の悪い中での開催となりましたが、皆さん有賀製材所の家づくりに興味を持ってご来場頂いた方達ばかりで本当に感謝いたします。

 

DSC06531

今回の見学会もペチカを囲んで多くの皆さまと沢山お話しが出来、楽しいひとときでした。

 

 

DSC06553

DSC06530

これから家を建てる方々にとっては、どんな家に住みたいかイメージしながらあれこれ見て回っている時が一番楽しいのではないでしょうか。

 

 

DSC06525

家づくりは構想から実現に至るまで長い時間が掛かります。具体的に話しが進んで来ると時には厳しい現実を前に理想や夢をあきらめなければならないことも出てきますが、どんな状況であってもご自身の家づくりの過程を是非「楽しんで」頂きたいなと常に思っています。またそう感じてもらえるようにするのが私たちの仕事でもあると考えます。

 

 

それには、私たち自身が日々の生活を含めて毎日を楽しむことが何より大切かもしれません。

DSC06812

我が家の鳥のえさ台にも最近ではメジロがやってくるようになりました。
春はもうすぐです。

 

 

 

 

 

見学会のご案内(2/7・8  中川村)

 

2月に入り、夕方の日が随分と長くなってきたのを実感するようになりました。冬至の頃は夕方5時といえば真っ暗だったのに、最近は5時半を過ぎても随分と明るくなってきました。日中は太陽の日差しもその濃さを増しているのが肌で分かるほどになり、着実に春は近づいているように感じられます。

ただし、朝晩の冷え込みはこれからが本番。今朝の伊那は今年一番の冷え込みを観測しました。

 

 

DSC06481
朝起きたときの部屋の温度が15℃といつもより寒く感じ、外の寒暖計を見ると氷点下12℃まで下がっていました。

 

 

 
DSC06484
犬の散歩がてら家の前の河原に下りてみると、川も草木も空気も全てが凍り付いた静寂の世界に金色の朝日が降り注ぎ、それはとてもきれいな光景でした。
寒い冬も捨てたもんじゃないと思う瞬間です。

 

 

 

さて、今週末2月7日(土)、8日(日)の2日間、中川村にて住宅の完成見学会を予定しています。ペチカと板倉造りの有賀製材所ならではの住宅です。

IMG_4055
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に住む約47坪の家です。
1階はペチカを中心としてその周りにキッチン、居間、寝室(8帖2部屋)、水回り(トイレや洗面など)を配置しています。

 

IMG_4174

 

IMG_4159厚い3センチの杉板を落とし込んだ板倉の家は、断熱性と調湿作用に優れとても気持ちの良い空間です。ペチカの柔らかな暖かさも必見です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

製材所が手掛ける地元の木材をふんだんに使った「木の家」、蓄熱式の薪ストーブ「ペチカ」など、ぜひこの機会に有賀製材所で建てた家を実際にご覧頂ければと思います。多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしています。

 

 

どんど焼き

 

1月の正月明けに地区の子どもたちの行事「どんど焼き」が行われました。
役員さんたちが朝早くから準備をしてくれ、小学生達がそれぞれ地区中を周って集めてきたダルマやしめ飾りを薪と一緒に積み上げます。

 

DSC06217

大勢の子どもたちが見守る中いよいよ点火です。

 

 

 

DSC06239
炎はあっという間に燃え上がり、みるみるうちに真っ赤な「熾(お)き」になっていきます。燃え上がる炎をじっと見守るのは実に楽しいものですね。

 

 

 

DSC06249
熾きが落ち着いてきた頃合いを見て、いよいよみんな楽しみにしていた餅焼きタイム!一斉にそれぞれが持ち寄ったお餅を網の上で焼きます。屋外で火に当たりながら食べる焼き餅は格別美味しく感じます。みんなあっという間にペロリと平らげていました。

 

 

 

 

DSC06289
子どもたちの中では「マシュマロ」を焼いて食べるのが人気のようです。

 

 

DSC06264
子どもたちが今年も大きなケガや病気などせずに、元気に過ごせるように願います。